すけたろう日記 手さぐりスタート!低学年からの中学受験

すけたろう日記 手探りスタート! 低学年からの中学受験準備

公立中高一貫中学受験、2026年の受験(受検)に向けて、低学年からどんなことを学び、体験していったらいいか。子供と共に奮闘するパパの記録です。夫婦フルタイムでの共働きという制限の中、精一杯のサポートをしてあげたいなと思っています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

子ども名義の証券口座での運用方法

子供名義の証券口座を作って、資産運用してみよう。そして将来の子供自身による資産形成活動のきっかけにしてあげようという記事は以前書きました。 sukesan23.hatenablog.com 今日は、私が実際に子ども名義の証券口座でどんな運用方法を行っているかについ…

『CASTDICE TV』【東大理III生】5浪中に極めた勉強法と受験思考法を伝授

YouTubeには、中学受験向けの勉強方法が様々アップされていますが、大学受験向けの話でも、そっくりそのまま中学受験にも参考になる動画があります。

Wonder Box(ワンダーボックス)2021年4月からの改良点

2021年4月からワンダーボックスが改良される ワンダーボックスは、パズル系の学習ができる通信教材です。我が家では、小1の1月号から取り組んでいます。 実は、このワンダーボックス、2020年4月からサービスが始まったばかりです。そのため、まだまだ改善の…

こども名義の銀行口座&証券口座を作って資産運用

今日は、お金の話を少し。こども名義の銀行口座と証券口座を作ってみようということです。

ブンブンどりむ 1年の成果

1年生最後の課題 1年生の7月から始めた作文の通信講座のブンブンどりむ。1年間の最後の課題は、原稿用紙4枚に”自分で作った物語を書こう!!”というものでした。

チャレンジタッチ2年生

チャレンジタッチ2年生 チャレンジタッチ2年生の概要 先日、チャレンジタッチ2年生の教材が送られてきました。付録的な教材が満載です。今日はそんな教材を少し紹介します。

医学部受験で9年浪人”教育虐待”の果てに母殺害

医者になるように強く希望した母親が子供に9年も浪人させた挙句、子供に殺されてしまった。という悲しいニュースです。 this.kiji.is

共働き夫婦間で活躍する共有アプリ

夫婦間では、なにかと情報共有が必要です。今日は、我が家で活躍する夫婦で共有できるアプリを紹介したいと思います。

チャレンジタッチとスマイルゼミを比較してみた

今、流行りのタブレット学習。 タブレット学習の最大のメリットは、親が丸つけしなくてもいい!!ということだと思います。 タブレットの中のキャラクターや、音声によって、正解か不正解かを判別してくれ、不正解の場合は、正しくできるまで導いてくれます。

都立中高一貫校 報告書についての考察

報告書とは 都立中高一貫校受検の一般枠では、”適性検査”と”報告書”の合計点数で合否が決まります。 ”適性検査”というのは当日実施されるペーパーテスト、”報告書”というのは、昔は”通知表”と言っていたものですね。 この報告書、都立中高一貫校を受検するに…

小1生が一人で読み通した最初の本

なぜ?どうして?かがくのお話1年生 (よみとく10分) 国語力向上のためには本を読む習慣が不可欠 国語力を総合的に向上させるためには、小さい頃から本を読む習慣づけをさせたいところです。高学年になると、塾などの宿題にいっぱいいっぱいとなり、なかなか読…

中学受験 お金もない!時間もない! ~不利な状況を脱却する方法~

中学受験は専業主婦(主夫)でお金も時間もある家庭が圧倒的に有利だと言われます。

小1の総まとめには「Z会グレードアップ問題集」

グレードアップ問題集小学1年算数 文章題 これができれば小1卒業 Z会のグレードアップ問題集。小1用には「算数・文章題」、「算数・計算図形」、「国語・読解」、「国語・漢字言葉」の4種類がラインナップされています。どれも、小1の1学期から取り組むこ…

公立中高単願か、私立中併願か

公立中高一貫校を目指すうえで、一度は考える問題。私立中を併願するかどうか。結論から言いますと、私立中の併願は、適性検査型を導入している私立中のみ併願を考えています。 公立中高一貫の単願と私立中併願では勉強方法が全く違う 安易に併願ができるほ…

都立中高一貫校過去問から探る低学年(1年生)のうちから準備できること

本当は今年の問題(令和3年度入学生用問題)をさっそく解いてみたいのですが、著作権の利用許諾を取るまでHP上ではアップされないとのこと。単なる事務手続き上のことであると思われるのでいずれアップされるでしょう。その際はまた改めて。 今日は主に昨年…

我が家で活躍する時短家電

今日は、我が家で活躍する時短家電の紹介。共働き家庭なので少しでも家事の時間を短縮すべく、試行錯誤してきました。 長年使って、もう手放せないものを中心に紹介していきます。

WONDER BOX(ワンダーボックス)-パズル系の学習にはもってこいの教材-

幼児期や低学年時はパズルで頭を鍛える みなさんも、この言葉は一度ぐらいは聞いたことがあると思います。 私は、自分の子供が生まれる前だったかと思いますが、テレビで「宮本算数教室」の教え方を見たときに、パズルの力はすごいなぁと印象に残ったのを覚…

「ブンブンどりむ」で作文の力は伸びるのか??

ブンブンどりむとは? 「ブンブンどりむ」とは、作文の通信教育講座です。 マンガ付きの楽しいテキストと、月2回の添削で、書く力を高めてくれる通信講座となっています。「声に出して読みたい日本語」で有名な明治大学の齋藤孝教授が監修しています。ブン…

幼児期に大切にしていたこと

今日は、幼児期に大切にしていたことを紹介したいと思います。 まず、一つ目は、 自己肯定感を高めてあげる!

共働き我が家の一日のスケジュール(小1)

小1に必要な勉強時間 中学生では学年プラス1時間が家庭学習の最適時間だということはよく聞いていたが、小学1年生にどれぐらいの勉強時間が必要か。 それはよく分からないので調べてみると、小学館のページには、15分×学年数とある。とすると、小1だと、…

中学受験に共働きは不利なのか。

中学受験に共働きは不利だ!! こういった言葉は何回か聞いたことがある。まだ上の子が小1なので、高学年になると、思うことはまた違うかもしれないが、現時点で感じていることを。

なぜ公立中高一貫中学校か。

がっつり中学受験の世界に足を踏み込む勇気がない。 それなりの私立中学に合格するためには、学校の勉強とは全く別の特殊な勉強をしなければならない。それも、相当の時間をかけて、そして、いろんなことを犠牲にして。 そこに子供と一緒に踏み込む勇気がな…

中学受験を目指すきっかけ

実は、私、中学受験には遠巻きに批判的な目で見ていた。自分が地方出身でもあり、ずっと公立。高校の同級生には一度も塾に行かずとも東大に入る友人が何人もいる。別に中学受験しなくても。。という思い。 そして、学歴なんかよりコミュニケーション能力があ…

小1ですべきこと。しなくてもよいこと。

記念すべき1回目の記事。いつまで続くかな。 さて、今日のテーマは小1ですべきこと。しなくてもよいこと。 この1年はいろいろ試して、こうすればよかったな、あーすればよかったかな、これは必要なかったかなといろいろ思うこともあったので、反省もこめな…

プライバシーポリシー

広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービスである「Googleアドセンス」、「A8.net」、「もしもアフェリエイト」を利用しています。(予定) 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用するこ…

メールお問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせがある場合は、こちらのフォームをご利用ください。