すけたろう日記 手さぐりスタート!低学年からの中学受験

すけたろう日記 手探りスタート! 低学年からの中学受験準備

公立中高一貫中学受験、2026年の受験(受検)に向けて、低学年からどんなことを学び、体験していったらいいか。子供と共に奮闘するパパの記録です。夫婦フルタイムでの共働きという制限の中、精一杯のサポートをしてあげたいなと思っています。

小1の総まとめには「Z会グレードアップ問題集」


グレードアップ問題集小学1年算数 文章題

 

これができれば小1卒業

Z会のグレードアップ問題集。小1用には「算数・文章題」、「算数・計算図形」、「国語・読解」、「国語・漢字言葉」の4種類がラインナップされています。どれも、小1の1学期から取り組むことはとても難しく、2学期以降に取り組むことをお勧めします。

でないと、勉強嫌いになりかねないかと思われます!

 「算数・文章題」が超絶オススメ

パラパラと本屋で見たときには、これができれば、小1は卒業だなと思わせる内容でした。

 

植木算的なもので、+1や-1をしなければならない問題や、答えを解くためには使用しない数字が散りばめられた文章が1ページ半ほど続く問題など、読解力がかなり求められます。およそ学校の宿題で使われるような問題集では出てこない問題ばかりです。

計算ができるだけでは、歯が立たず、日ごろの音読など、国語の学習も含めた総合的な力が必要になってきます。

 

我が家では、小1の10月から始めました。

(それまでに、グレードアップ問題集の「算数・計算図形」、「国語・読解」を終わらせています。)

意外とすんなり解き進めることができ、1か月ほどで終わらせました。数か月前なら手も足も出なかったであろうと思うと、小1の成長力に関心させられました。

 

グレードアップ問題集小学1年算数 文章題

次にオススメなのが「国語・読解」

「我が子は果たして、文章を読んでどの程度理解できているのか」

それを確認するためにはちょうどよい問題集だと思いました。

また、文章の”読み方のコツ”を練習するにはもってこいの問題です。

答え、分かんないよ~

答えは必ず文章の中にあるから、該当部分に線を引きなさい

 と何度口を酸っぱくして言ったことか。最後の方には、自分で線を引きながら何とか正解を導いていました。

読解力もこの1冊でかなり向上し、算数の文章題などを解くための基礎力が養われたと思われます。

 

グレードアップ問題集小学1年国語 読解

 

 それでは、また。